ホーム

日にち :2021年10月30日(土)~2021年10月31日(日)

開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)※新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンラインのみの開催と
なりました。

主催  :大阪府立大学 研究推進機構 21世紀科学研究センター
      ・電子機能物質科学研究センター
      ・全固体電池研究所
      ・NanoSquare 拠点研究所

協力機関:大阪府立大学産官学共同研究会
     大阪府立大学全固体電池実用化研究会

 

本ワークショップでは、世界中の優れた物質・材料系研究者による講演が行われます。

大阪府立大学は「高度研究型大学世界に翔く(はばたく)地域の信頼拠点」という理念を掲げ、異分野融合による先進的で創造的な研究を実現することを目標にしています。
2022年4月には大阪市立大学と融合して「大阪公立大学」が誕生し、「知の拠点」として今を生きる知と、そして新たな未来に描く知を発信し続けます。

21世紀科学研究センターは、新たな領域の研究所を分野の違う研究者たちが協働して、
本学教員が集うことにより分野横断型研究を進める「21世紀科学研究所」群を構成する研究組織です。

International workshop on Materials Scienceでは、21世紀科学研究センターに属する物質・材料系研究所である「NanoSquare 拠点研究所」「全固体電池研究所」「電子機能物質科学研究センター」が連携することにより、各研究所が有するシーズを相乗的に融合し、本学の物質・材料系研究のさらなる飛躍を目指します。