学生の表彰
学生の表彰
当研究センターの学生の表彰について
当研究センターでは平成23年度より、合同発表会において特に優秀であった学生を対象として表彰制度を設けました。
歴代の受賞者は以下の通りです。
![]() |
平成28年度冬季 ナノ科学・材料研究センター合同発表会 <2016年12月19日(月)開催> |
◎学部4年生の部 ◆最優秀発表賞 片山 未来(左端、所属:中瀬研究室) 中瀬先生を挟んで、 ◎博士前期課程の部 ◆最優秀発表賞 小槻 日出夫(右端、所属:池野研究室) |
![]() |
平成27年度冬季 ナノ科学・材料研究センター合同発表会 <2015年12月7日(月)開催>◎博士前期課程1年の部 |
◆最優秀ポスター賞 中植 貴之(左端、所属:亀川研究室) 中瀬先生を挟んで、 ◆最優秀ポスター賞 野口 公輔(右端、所属:中瀬研究室) |
![]() |
平成26年度秋季 ナノ科学・材料研究センター合同発表会 <2014年9月5日(金)開催>◎博士前期課程1年の部 |
◆最優秀ポスター賞 四宮 未郷(左端、所属:許研究室) 野内先生を挟んで、 ◆最優秀ポスター賞 福田 格章(右端、所属:八木研究室) |
![]() |
平成25年度秋季 ナノ科学・材料研究センター合同発表会 <2013年9月2日(月)開催>◎博士前期課程1年の部 |
◆最優秀ポスター賞 中田 啓之(左端、所属:床波研究室) ◆優秀ポスター賞 仁木 悠一郎(左から2番目、所属:児島研究室) 野内先生を挟んで、 ◆最優秀ポスター賞 市川 裕也(右端、所属:八木研究室) |
![]() |
平成24年度冬季 ナノ科学・材料研究センター合同発表会 <2012年12月20日(木)開催>◎博士前期課程2年の部 |
◆最優秀ポスター賞 土山 幸平(左端、所属:牧浦研究室) ◆優秀ポスター賞(3名) 日髙 慎平(左から2番目、所属:飯田研究室) 中土井 祐(左から3番目、所属:床波研究室) 臼井 亮(右端、所属:牧浦研究室) |
![]() |
平成23年度冬季 ナノ科学・材料研究センター合同発表会 <2011年12月22日(木)開催>◎博士前期課程2年の部 |
◆最優秀ポスター賞 東 陽一 (左から2番目、所属:林研究室) ◆優秀ポスター賞(3名) 齊木 祥(右端、所属:林研究室) 金田 怜士(右から2番目、所属:西野研究室) 寺脇 了 (左端、所属:高橋研究室) |
卒業生の進路
テニュア・トラック教室の卒業生の進路の例です。
テニュア・トラック教室での異分野横断研究や海外の研究グループとの共同研究の経験が就職後の強みになり、多彩な業種の企業や研究所に就職しています。
◆就職先の例
・トヨタ自動車㈱ | ・凸版印刷㈱ | ・㈱デンソー |
・東邦ガス㈱ | ・㈱東芝 | ・ホシデン㈱ |
・リコー㈱ | ・㈱テクノ高槻 | ・㈱村田製作所 |
・日本電産㈱ | ・ダイキン工業㈱ | ・テルモ㈱ |
・積水化学工業㈱ | ・宇部興産㈱ | ・花王㈱ |
・㈱東和薬品 | ・古野電機㈱ | ・日本飛行機㈱ |
・ 日油㈱ | ・㈱ダイヘン | ・㈱神戸製鋼所 |
・(独)物質・材料研究機構 | ・㈱ジェイテクト | ・積水アクアシステム㈱ |
◆進学先の例
大阪府立大学大学院博士後期課程への進学 etc…
(日本学術振興会特別研究員の採用者も在籍)